SHURE SE215をFPSゲームで使用している方はとても多いですよね。
こちらのイヤホンはVALORANTのプレイヤー知らない人は殆どいないであろうLazさんも使用されていることで有名です。

ただし、長時間着用すると耳が痒くなったり痛くなったりして困っている方も多いと思います。
じつはこの悩みはイヤーピース(イヤホン先端のプニプニ)を交換することで劇的に改善できる可能性があります。
そこで本記事では、人気のイヤーピースの殆どを試したと自負のある私が、
SE215でFPSをする場合のおすすめイヤーピースを紹介します。
もしよろしければ是非、最後までご覧下さい。
SE215をFPSで使う場合のおすすめイヤーピース
それでは早速、SE215をFPSで使う場合のおすすめイヤーピースを3つ紹介します。
AZLA Sedna Earfit MAX
まず最初に紹介するのは「AZLA Sedna Earfit MAX」です。
こちらのイヤーピースは通常のシリコンではなく、医療用のシリコンを採用しています。
通常のシリコンと比較し、サラサラした感触が特徴のイヤーピースです。
決して痒くならない訳ではないのですが、
痒くなり始まるまでの時間が他のシリコン系イヤーピースと比較するとかなり長いのが特徴です。
SHUREの細軸ノズルに対応したアダプターが付属しているのも良いですね。

final Eタイプ用イヤーピース
次に、final Eタイプ用のイヤーピースです。
finalのベストセラーである「E3000」や「E2000」に標準搭載されているものですが、単品購入することもできます。
日本人の耳穴の形状にフィットしやすい丸めの形状が特徴です。
さらに、耳に触れる部分と軸の部分とでシリコンの強度を替えていたり、
軸の可動域を広く設計しているなど、耳孔にフィットしやすくなる工夫が多くされています。
日本メーカーのきめ細やかさの感じられる質の高いイヤーピースです。
SE215標準イヤーピースの形状が苦手という方におすすめのイヤーピースです。
また、こちらもSHUREの細軸ノズルに対応したアダプターが付属しています。

SHURE イエローフォーム
最後に、SHUREの高反発ウレタンフォームタイプ(通称:イエローフォーム)です。
SE846などの最上位機種には標準付属しています。
素材に食器洗浄用のスポンジのようなウレタンが使用されており、通気性が高いため長時間使用しても非常に快適です。
私個人的には長時間着用する場合に一番おすすめのイヤーピースです。
ただし、シリコンタイプと比較すると耐久性が低いため、使用頻度にもよりますが概ね3ヶ月~半年程度で交換が必要な点には留意が必要です。

まとめ
以上。本記事ではSE215でFPSをする場合のおすすめイヤーピースを紹介しました。
実はイヤーピースを交換すると音質への影響も大きいです。
ただし音質は人それぞれ好みがあるため、今回は装着の快適性に重点を置いて3つの商品を紹介させて頂きました。
イヤーピースの違いによる音の変化を楽しむのもオーディオの醍醐味ですので、
FPSの索敵道具としてだけでなくオーディオとしてのイヤホンにも興味がある方は是非、色々なイヤーピースを試して頂きたいです。
以上。本記事の内容が少しでも参考になりましたら嬉しいです。

コメント