【レビュー】Apple純正イヤホン(EarPods)|FPSで人気

当ページのリンクには広告が含まれています。
この記事を読むのにかかる時間の目安: 9

今回はFPSで人気のイヤホン紹介シリーズ第1弾として、「Apple純正イヤホン(以下、EarPods)」を紹介します。

EarPodsは人気のゲーム配信者「NIRU」さんや「1tappy」さんなど、

特にApex Legendsで国内最強クラスの方々が愛用されているイヤホンです。

そこで本記事ではEarPodsの音響特性も踏まえ、

何故EarPodsがFPSゲームで人気かの私なりの考察や、

EarPodsでFPSゲームをプレイする際の留意点について紹介します。

本記事をお読み頂くことで以下のことが解ります。

本記事を読んで解ること
  • EarPodsがFPSで人気な理由の筆者なりの考察
  • EarPodsでFPSをプレイする際の留意点

もしよければ是非、最後までお読み下さい。

目次

Apple純正イヤホン(EarPods)がFPSで人気な理由

それでは早速、EarPodsがFPSで人気な理由を考察します。

EarPodsがFPSで人気な理由が以下が挙げられます。

EarPodsがFPSで人気な理由
  1. 快適な装着感
  2. 必要十分な定位感
  3. 入手しやすい価格帯

それぞれの具体的な理由を以下に述べます。

理由①:快適な装着感

まず最初に、装着感についてです。

EarPodsは「インナーイヤー型」と呼ばれるタイプのイヤホンで、

筐体を耳孔に引っ掛けるだけの構造をしています。

対して耳孔にイヤーピース(イヤホン先端についているプニプニ)を耳孔に突っ込むタイプのイヤホンのことを「カナル型」と呼ぶのですが、

インナーイヤー型は通気性に優れており、カナル型と比較すると装着感が非常に快適です。

イヤホンをしている女性のイメージ画像

配信者は基本的に長時間ゲームをプレイされるため、

インナーイヤー型の快適性を気に入って使用されている方が多いようです。

理由②:必要十分な定位感

次に定位感についてです。

FPSゲームに使用するイヤホンの性能項目として「定位感」は非常に重要です。

定位感とは音の鳴っている方向の把握のしやすさの指標で、

定位感の良いイヤホンを使用すれば足音や銃声から敵の位置を特定することができます。

FPSゲームはより多くの敵チームの情報を持っているチームが有利になるため、

敵の位置を先に特定できれば大きなアドバンテージを得ることができます。

定位感のイメージ画像

EarPodsの定位感については、いわゆる「ハイエンドイヤホン」と呼ばれる高価なイヤホンと比較すると劣りますが、

それでもFPSプレイするうえでは必要十分な定位感です。

EarPodsはFPSゲームの中でも特にApex Legendsのプレイヤーに愛用者の多いイヤホンです。

少し残念ですが「Apex Legends」は音バグが多く、敵の足音が消えたりすることがあるため「Apexでイヤホンにこだわっても仕方ない」という消極的な理由でEarPodsを選ぶプレイヤーも多くおられるようです。

理由③:入手しやすい価格帯

最後に、コスト面についてです。

一般に「ゲーミングイヤホン」という名前で売られているイヤホンは安くても1万円、高いと数万円するモデルも少なくないのですが、EarPodsは価格が2,500~3,000円程度と非常にリーズナブルです。

万が一故障しても容易に買い直すことができるのはとても良いですよね。

留意点

次に、EarPodsでFPSゲームをプレイする際の留意点を解説します。

EarPodsでFPSをプレイする際の留意点
  1. 静かな環境が必要
  2. コネクタ形状に注意
  3. リケーブルは不可能

以降にそれぞれの留意点の詳細を解説します。

留意点①:静かな環境が必要

まず最初に、ゲームのプレイ環境についてです。

インナーイヤータイプのイヤホンは耳を密閉しないため外の音がかなり聞こえます。

自分の部屋があって静かな環境でプレイできる方は問題ありませんが、

リビング等でゲームをプレイされている方は家族の足音や声もゲーム音と混ざって聞こえてしまう可能性が高いです。

この前リビングでエペやってて敵の足音かと思ったら母ちゃんの足音だったよ。

このようにならないよう、ご購入を検討されている方は一度ご自身のゲーム環境を確認してみましょう。

留意点②:コネクタ形状に注意

次に、コネクタ形状についてです。

EarPodsのコネクタ形状には「①3.5mmステレオミニジャック」「②Lightning端子」「③USB-C端子」の3種類のバリエーションがあります。

ゲーミングアンプやゲームパッドに接続する際は「①3.5mmステレオミニジャック」のコネクタ形状のEarPodsを準備する必要がありますので、ご購入を検討されている方は間違えないように注意しましょう。

以下に掲載しているリンクは3.5mm版ですので、不安でしたら本記事のリンク先をチェックして頂ければ間違いありません。

留意点③:リケーブルは不可能

最後にリケーブルについてです。

リケーブル(ケーブルの交換)には対応していないため、ケーブルが断線した場合は本体ごと交換が必要です。

ですので、配信者の方は万が一断線した時に備えて数個ストックを用意している人が多いようです。

ともあれ本体が安価なため、故障して買い替えてもそこまで財布が痛くないのはとても良いですね。

まとめ

以上。本記事ではApple純正イヤホン(EarPods)がFPSで人気な理由の私なりの考察と、

EarPodsでFPSゲームをプレイする際の留意点について紹介しました。

EarPodsはいわゆる「ハイエンドイヤホン」と呼ばれる高価なイヤホンと比較すると定位感などは劣りますが、

長時間装着しても蒸れにくい構造や必要十分な音質を持っています。

そして、入手しやすく故障時も容易に買い替えができる価格が魅力的なイヤホンです。

FPSゲームの中でも特にApex Legendsのトッププレイヤーに愛用者の多いイヤホンですので、Apexプレイヤーの方は一度試してみても良いかと思います。

以下に商品リンクを掲載しておりますので、気になった方は是非詳細をチェックしてみて下さい。

本記事の内容が参考になりましたら嬉しいです。

最後までお読み頂き、ありがとうございました!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次